「海外FXに興味はあるけど、どの業者を選べばいいのかわからない…」という方も多いでしょう。
海外FX業者は、口座開設ボーナスやハイレバレッジなど国内FX業者とは違った魅力がある一方で、選び方を間違えると手数料が高くなったり、トラブルに巻き込まれることもあります。
だからこそ、安全性や取引条件をしっかり比較して、自分に合った業者を選ぶことが大切です。
この記事では、2025年におすすめの海外FX業者をランキング形式で比較解説します。
ぜひこの記事を参考に、自分にあった海外FX業者を見つけてください。
海外FXおすすめ比較ランキングTOP26【2025年1月最新】
ACY Securities / AETOS / ATC Brokers / ATFX / AXIORY / ActivTrades / Admiral Markets / Alpari / Amana Capital / Anzo Capital / Arum Capital / AvaTrade / AxiTrader / AximTrade / BDSwiss / BigBoss / BlackBull Markets / CMC Markets / City Index
※20社以降の海外FX業者はこちら
Darwinex / Dukascopy / EagleFX / Eightcap / Exness / eToro / easyMarkets / FBS / FBS / FIBO Group / FP Markets / FXCC / FXCM / FXDD / FXFair / FXGT / FXGiants / FXOpen / FXPRIMUS / FXTM / FXTRADING / Finq / Focus Markets / Forex.com / Forex4you / ForexMart / Fort Financial Services / FreshForex / Fullerton Markets / FxPro / FxPro / GKFX / GO Markets / GeneTrade / Global Prime / HFM(HotForex) / HYCM (Henyep Capital Markets) / Hantec Markets / HotForex / IC Markets / ICM Capital / IFC Markets / IG / INFINOX / IS6FX / InstaForex / IronFX / iFOREX / JFD Brokers / JustForex / KVB Kunlun / LAND-FX / LCG (London Capital Group) / LQDFX / Land-FX / LegacyFX / LiteForex / MTrading / MYFX Markets / Markets.com / Milton Markets / NSFX / NordFX / OANDA / Octa Markets Cyprus Ltd / OctaFX / One Financial Markets / Orbex / Pacific Financial Derivatives (PFD) / Pepperstone / PhillipCapital UK / Plus500 / Price Markets / Rakuten Securities Australia / RoboForex / Saxo Bank / SuperForex / Swissquote / TMGM (Trademax Global Markets) / Tallinex / TenkoFX / ThinkMarkets / ThreeTrader / Tickmill / TitanFX / TopFX / Trade12 / Trade360 / Tradeo / Traders Trust / TradersWay / Tradeview / Tradeview Forex / TrioMarkets / TurnkeyForex / Valutrades / Vantage / Vantage FX / Vipro Markets / Weltrade / Windsor Brokers / XM Trading / ZuluTrade
当サイトで厳選した海外FXおすすめ業者TOP10を以下の表にまとめました。全100社を独自調査した上で、安全性・信頼性・利益性に長けた海外FX業者を厳選しております。
海外FX業者 | 安全性 | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | レバレッジ | スプレッド | 日本語サポート |
---|---|---|---|---|---|---|
BigBoss | 最大15,000円 | 100% | 2,222倍 | あり | ||
XMTrading | 13,000円 | 100% | 1,000倍 | あり | ||
FXGT.com | 25,000円 | 100% | 5,000倍 | あり | ||
Exness | なし | なし | 無制限(21億倍) | あり | ||
AXIORY | なし | なし | 2,000倍 | あり | ||
TitanFX | なし | なし | 1,000倍 | あり | ||
Vantage | 最大15,000円 | 120% | 2,000倍 | あり | ||
HFM | なし | 20% | 2,000倍 | あり | ||
IS6FX | 13,000円 | 100% | 1,000倍 | あり | ||
ThreeTrader | 10ドル | なし | 1,000倍 | あり |
上記10社を含む海外FX業者おすすめランキングTOP26は以下をご覧ください。
海外FX業者おすすめ比較ランキングTOP26
- 第1位:BigBoss|充実したボーナスで人気No.1
- 第2位:XMTrading|初心者向け海外FX口座の決定版
- 第3位:FXGT.com|業界最高水準の高額ボーナス
- 第4位:Exness|無制限レバレッジで自由なトレードが可能
- 第5位:AXIORY|スプレッドと約定力のバランスが良い業者
- 第6位:TitanFX|スプレッドの狭さが業界屈指
- 第7位:VantageTrading|豊富な銘柄で分散投資に最適
- 第8位:HFM|安定性と取引コストのバランスが抜群
- 第9位:IS6FX|ボーナスキャンペーンが豊富な中堅ブローカー
- 第10位:ThreeTrader|シンプルな取引環境で使いやすさ抜群
- 第11位:Axi|2007年から続く老舗業者で信頼性が高い
- 第12位:easyMarkets|独自ツールで取引をサポート
- 第13位:XS.com|スプレッドが業界最低水準の新興業者
- 第14位:Trade view|信託保全で安全性が抜群
- 第15位:OQtima|cTrader対応のプロ仕様ブローカー
- 第16位:iForex|海外FXブームを巻き起こした火付け役
- 第17位:MYFX Markets|スリッページ抑えめで約定力抜群
- 第18位:TradersTrust|最大レバレッジ3,000倍
- 第19位:LandPrime|ユーロドルのスプレッドが業界トップクラス
- 第20位:MiltonMarkets|スリッページの少ない安定した業者
- 第21位:IronFX|通貨ペアが豊富な海外FX業者
- 第22位:PUPrime|EAやコピートレードが充実
- 第23位:Finpros|Raw+口座のスプレッドが最狭
- 第24位:FXPRO|業界の信頼度抜群の老舗ブローカー
- 第25位:bitcastle|バイナリーOKのハイブリッド業者
- 第26位:AXON Markets|隠れ手数料・追加コスト一切なし
以下では、各海外FX業者の詳細を解説します。
第1位:BigBoss|充実したボーナスで人気No.1
BigBossの基本情報
運営会社 | Prime Point LLC |
---|---|
設立年 | 2013年7月 |
金融ライセンス | セントビンセント(SVG IBC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
BigBossのスペック
最大レバレッジ | 2,222倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
BigBossのボーナス
口座開設ボーナス | 5,000円【当サイト限定】 |
---|---|
入金ボーナス | 最大13,700ドル |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\当サイト限定口座開設ボーナス5,000円がもらえる/
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第1位は、2013年設立のBigBossです。
国内外の多くのトレーダーから人気な理由は、「トレード環境」と「豊富なボーナス」にあります。
最大レバレッジ2,222倍が他を圧倒しているのはもちろん、NDD方式を採用しているので価格操作の心配がありません。
FX以外にも、仮想通貨CFDや現物取引専用口座があるのもポイント。将来性のある分野を探している方にもおすすめです。
使いやすさにも定評があります。口座開設は数分で完了し、日本語対応のサポートは素早く丁寧。
\当サイト限定口座開設ボーナス5,000円がもらえる/
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
BigBoss口座開設ボーナス概要
- 口座開設ボーナス:5,000円(本人確認完了後に口座に反映)
- 条件達成ボーナス:10,000円(条件達成後自動で口座に反映)
条件:口座開設後30日以内に5Lot以上の取引完了(通貨ペア問わない) - 対象者:当サイトから口座開設した新規のお客様限定
- 対象口座:スタンダード口座・デラックス口座・プロスプレッド口座
- 開催期間:2024年12月31日まで
- 注意事項
※ボーナス単体の出金はできません
※ボーナスを使って利益が出た場合出金が可能
※公式サイトキャンペーンとの併用が可能
BigBossのメリット・デメリット
- 最大レバレッジ2,222倍で取引できる
- 仮想通貨CFDや現物取引に対応している
- ボーナスキャンペーンが豊富で資金効率を上げやすい
- 日本語対応のサポートが丁寧で安心感がある
- 国内銀行送金、仮想通貨での入出金が便利
- スプレッドが他の業者と比べて若干広い場合がある
- デラックス口座にボーナスのクッション機能がない
- VPS無料サービスが提供されていない
BigBoss利用者の評判・口コミ
BigBossは何より魅力的なのがボーナスです。入金額に応じた豪華なキャンペーンが頻繁に開催され、取引のたびにポイントが貯まる仕組みもお得感満載。
「もっと早く知っていればよかった」という声が多いほどの充実ぶりです。
\当サイト限定口座開設ボーナス5,000円がもらえる/
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
第2位:XMTrading|初心者向け海外FX口座の決定版
XMTradingの基本情報
運営会社 | Tradexfin Limited |
---|---|
設立年 | 2009年 |
金融ライセンス | セーシェル(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
XMTradingのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(10通貨) |
XMTradingのボーナス
口座開設ボーナス | 13,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 【合計10,500ドル相当】 100%(500ドル相当の入金まで) 20%(10,000ドル相当の入金まで) |
XMLポイント | 取引量に応じてポイントが貯まる |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\今なら口座開設ボーナス13,000円がもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第2位は、2009年に設立されたXMTradingです。
世界190カ国以上で500万人以上が利用しているグローバルな人気を誇り、日本でも多くのトレーダーが利用しています。
スタンダード口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座など3種類の口座タイプを提供しており、コストを抑えたい方にはスプレッドが狭い「KIWAMI極口座」がおすすめです。
使いやすさの面でも、24時間365日対応の日本語サポートが高評価です。
\今なら口座開設ボーナス13,000円がもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMTradingのメリット・デメリット
- 最大レバレッジ1,000倍で取引可能
- KIWAMI極口座のスプレッドが狭く、取引コストが低い
- 日本語対応のサポートが24時間365日利用可能
- 初回入金ボーナスやロイヤルティプログラムが充実
- ウェビナーでスキルアップができる
- 40万円未満の出金には手数料が発生
- スワップポイントが他社に比べて不利な場合がある
- 法人口座に対応していない
XMTrading利用者の評判・口コミ
ボーナス面も充実しており、初回入金ボーナスや取引ごとに付与されるロイヤルティプログラムなど、取引コストを実質的に軽減できるサービスが大人気です。
\今なら口座開設ボーナス13,000円がもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
第3位:FXGT.com|業界最高水準の高額ボーナス
FXGT.comの基本情報
運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
---|---|
設立年 | 2019年12月 |
金融ライセンス | セーシェル(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://fxgt.com/ja |
FXGT.comのスペック
最大レバレッジ | 5,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(100通貨) |
FXGT.comのボーナス
口座開設ボーナス | 25,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の120%|最大8万円 入金額の25%|最大120万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\今なら口座開設ボーナス25,000円がもらえる!/
公式サイト:https://fxgt.com/ja/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第3位は、2019年設立のFXGT.comです。
仮想通貨とFXをまとめて取引できるだけでなく、上記の表を見ても分かる通り取引環境が充実しています。
日本語サポートも万全。操作がわからないときは丁寧なサポートでしっかりフォローしてもらえるので、取引に集中できます。
さらにボーナスキャンペーンの豪華さは業界トップクラスです。25,000円の口座開設ボーナスで取引資金を増やせる上に、初回入金ボーナスもお得感たっぷり。
「こんなにお得でいいの?」という声が挙がるほど、初心者に優しい環境です。
\今なら口座開設ボーナス25,000円がもらえる!/
公式サイト:https://fxgt.com/ja/
FXGT.comのメリット・デメリット
- 最大5,000倍のレバレッジで少額資金でも挑戦しやすい
- 仮想通貨とFXをまとめて取引できる
- 日本語サポートが充実していて安心感がある
- 仮想通貨での入出金がスムーズで時間を取られない
- 初回入金ボーナスが充実していてお得
- スプレッドがやや広めな場合がある
- ボーナス利益の出金には条件がある
- レバレッジ制限があるため事前確認が必要
FXGT.com利用者の評判・口コミ
\今なら口座開設ボーナス25,000円がもらえる!/
公式サイト:https://fxgt.com/ja/
第4位:Exness|無制限レバレッジで自由なトレードが可能
Exnessの基本情報
運営会社 | Nymstar Limited |
---|---|
設立年 | 2008年 |
金融ライセンス | セーシェル(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.exness.com/ja/ |
Exnessのスペック
最大レバレッジ | 無制限 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(10通貨) |
Exnessのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 無制限レバレッジと低スプレッド /
公式サイト:https://www.exness.com/ja/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第4位は、2008年設立のExnessです。
無制限レバレッジで取引できる業界随一の業者で、スキャルピング向けの狭いスプレッドや、ロスカットレベル0%など、積極的に取引したい方におすすめです。
スワップフリーの銘柄も多数あり、コストを徹底的に抑えられます。
取引銘柄も通貨ペア、仮想通貨、商品CFD、個別株まで幅広く、あらゆる投資スタイルに対応しています。
\ 無制限レバレッジと低スプレッド /
公式サイト:https://www.exness.com/ja/
Exnessのメリット・デメリット
- 条件次第で無制限のレバレッジが利用可能
- スプレッドが狭く、スキャルピングとの相性が良い
- ロスカットレベル0%で取引チャンスを最大化
- 取引できる銘柄が豊富で分散投資が可能
- 専用アプリが使いやすく、初心者でも操作が簡単
- レバレッジ制限がかかる場合がある
- ボーナスキャンペーンが無い
- 早朝のスプレッドが広がることがある
Exness利用者の評判・口コミ
\ 無制限レバレッジと低スプレッド /
公式サイト:https://www.exness.com/ja/
第5位:AXIORY|スプレッドと約定力のバランスが良い業者
AXIORYの基本情報
運営会社 | Axiory Global Ltd. |
---|---|
設立年 | 2011年 |
金融ライセンス | ベリーズ国際金融サービス委員会(FSC) |
証拠金管理 | 分別管理・信託保全 |
公式サイト | https://www.axiory.com/jp/ |
AXIORYのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
AXIORYのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\高い約定力と極狭スプレッドが人気!/
公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第5位は、2012年設立のAXIORYです。
取引サーバーが速やかな注文処理を可能にしており、スリッページの少ない環境で取引できます。
また、「cTrader」という高機能プラットフォームが利用可能で、中級者~上級者からの評価が高いです。
資金管理の面でも信頼性が高く、預けた資金は信託保全によって第三者機関の監視下で保護されています。
\高い約定力と極狭スプレッドが人気!/
公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
AXIORYのメリット・デメリット
- スプレッドが狭くトレードコストを抑えられる
- 約定力が高く、滑りにくい取引が可能
- 日本語対応が充実していて初心者でも安心
- cTraderに対応し、操作性が抜群
- 資金管理が厳格で、第三者機関による監視で保護
- 仮想通貨取引に対応していない
- ボーナスキャンペーンが少ない
- 2万円未満の入出金には手数料がかかる
AXIORY利用者の評判・口コミ
\高い約定力と極狭スプレッドが人気!/
公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
第6位:TitanFX|スプレッドの狭さが業界屈指
TitanFXの基本情報
運営会社 | Titan FX Limited |
---|---|
設立年 | 2014年 |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://titanfx.com/jp |
TitanFXのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍(マイクロ口座) |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(10通貨) |
TitanFXのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\高い安全性と低スプレッドが魅力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
海外FX業者おすすめ比較ランキング第6位は、2014年設立のTitanFXです。
スプレッドの狭さとNDD方式採用による高い透明性が特徴です。貴金属やエネルギーなど取引銘柄が幅広く、大口取引でも制限がありません。
ボーナスキャンペーンは少ないですが、その分取引コストが低く抑えられています。
\高い安全性と低スプレッドが魅力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXのメリット・デメリット
- スプレッドが狭く、短期トレードに適している
- 約定力が高く、NDD方式で透明性がある
- レバレッジが最大1,000倍で制限がかからない
- 入出金がスムーズで手間がかからない
- 日本語サポートが充実しており、初心者にも安心
- ボーナスがほとんど提供されていない
- スリッページが多いと感じる場合がある
- 信託保全がなく、資金の安全性に注意が必要
TitanFX利用者の評判・口コミ
\高い安全性と低スプレッドが魅力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
第7位:VantageTrading|豊富な銘柄で分散投資に最適
VantageTradingの基本情報
運営会社 | Vantage Global Limited |
---|---|
設立年 | 2009年 |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.vantagejapan.com/ |
VantageTradingのスペック
最大レバレッジ | 2,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
VantageTradingのボーナス
口座開設ボーナス | 最大15,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 初回:入金額の最大120%|最大75,000円 2回目:入金額の50%|最大15万円 3回目以降:入金額の20%|最大127万5,000円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\今なら口座開設で15,000円のボーナスゲット!/
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第7位は、2009年設立のVantageTradingです。
最大2,000倍のレバレッジと豊富なCFD商品が魅力で、幅広い層から人気を集めています。
定番のFX通貨ペアだけでなく、仮想通貨や株式、コモディティなどを一つのプラットフォームで取引可能です。
また、15,000円の口座開設ボーナスや総額約150円の入金ボーナスなど、初心者をサポートするキャンペーンも充実しています。
\今なら口座開設で15,000円のボーナスゲット!/
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
VantageTradingのメリット・デメリット
- 最大2,000倍のレバレッジで取引可能
- ゴールドや仮想通貨がスワップフリーで取引できる
- 日本株を含む幅広いCFD商品が取引可能
- 入出金方法が豊富で利便性が高い
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスが魅力的
- 残高が増えるとレバレッジ制限がかかる
- VPS無料サービスが無い
- 国内銀行送金での出金に対応していない
VantageTrading利用者の評判・口コミ
\今なら口座開設で15,000円のボーナスゲット!/
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
第8位:HFM|安定性と取引コストのバランスが抜群
HFMの基本情報
運営会社 | HF Markets(SV)Ltd. |
---|---|
設立年 | 2010年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グラナディーン金融庁(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.hfm.com/sv/jp/ |
HFMのスペック
最大レバレッジ | 2,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(10通貨) |
HFMのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の20%|最大75万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ バランスのとれたハイスペックブローカー!/
公式サイト:https://www.hfm.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第8位は、2008年設立のHFMです。信頼性の高い金融ライセンスを複数取得していて安全性も良好です。
CFD商品や仮想通貨、株式DMAなど取引銘柄が豊富で、口座開設時には5種類の口座タイプから選べます。
さらにコピートレードサービスが充実しており、経験が少なくてもプロの戦略を活用して取引を始められるのがポイントです。
日本語対応のサポートや国内銀行送金にも対応しています。
\ バランスのとれたハイスペックブローカー!/
公式サイト:https://www.hfm.com/
HFMのメリット・デメリット
- 信頼性の高いライセンスを複数取得している
- 5種類の口座タイプで取引スタイルに合った選択が可能
- 入金ボーナスや取引ポイントが充実している
- 国内銀行送金に対応し、資金移動がスムーズ
- コピートレードサービスが使いやすい
- プレミアム口座のスプレッドがやや広い
- ストップレベルが2pips以上で短期トレードに不向きな場合がある
- 残高が増えるとレバレッジ制限がかかる
HFM利用者の評判・口コミ
\ バランスのとれたハイスペックブローカー!/
公式サイト:https://www.hfm.com/
第9位:IS6FX|ボーナスキャンペーンが豊富な中堅ブローカー
IS6FXの基本情報
運営会社 | IS6FX.Ltd |
---|---|
設立年 | 2021年11月 |
金融ライセンス | セントビンセント・グラナディーン金融庁(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://is6.com/ja |
IS6FXのスペック
最大レバレッジ | 最大1,000倍 ※最大6,666倍の口座は受付停止中 |
---|---|
取引形態 | DD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
IS6FXのボーナス
口座開設ボーナス | 13,000円【当サイト限定】 |
---|---|
入金ボーナス | 初回:入金額の100%|最大6万円 2回目:入金額の50%|最大10万円 3回目:入金額の30%|最大20万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\当サイト限定の口座開設ボーナス13,000円/
公式サイト:https://is6.com/ja
海外FX業者おすすめ比較ランキング第9位は、2013年に設立し2021年から日本市場を開始したIS6FXです。
最大1,000倍の高レバレッジで取引できるほか、追証なしのゼロカットシステムを採用しており、予想外の損失を防げます。
取引銘柄も多く、通貨ペア、貴金属、原油、仮想通貨など、幅広いアセットで分散投資が可能です。
ボーナスキャンペーンが豪華で、口座開設ボーナスや入金ボーナスが定期的に開催されています。
\当サイト限定の口座開設ボーナス13,000円/
公式サイト:https://is6.com/ja
IS6FXのメリット・デメリット
- 最大1,000~6,666倍の高レバレッジが利用可能
- ゼロカットシステムで予想外の損失を防げる
- 豪華なボーナスキャンペーンが魅力
- CFD商品や仮想通貨取引にも対応
- 国内銀行送金での入出金に対応していて便利
- スプレッドが広いと感じる場合がある
- 大口取引には事前連絡が必要
- 月2回以上の出金には2%の手数料が発生
IS6FX利用者の評判・口コミ
\当サイト限定の口座開設ボーナス13,000円/
公式サイト:https://is6.com/ja
第10位:ThreeTrader|シンプルな取引環境で使いやすさ抜群
ThreeTraderの基本情報
運営会社 | ThreeTrader Global Limited |
---|---|
設立年 | 2021年5月 |
金融ライセンス | バヌアツ(VFSC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.threetrader.com/jp/ |
ThreeTraderのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 ※2024年8月19日から引き上げ |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01 ロット(1,000通貨) |
ThreeTraderのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\スプレッドが狭く取引コストも業界最安!/
公式サイト:https://www.threetrader.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第10位は、2021年設立のThreeTraderです。新興ブローカーながら、業界トップクラスの取引条件で注目を集めています。
ThreeTraderの取引環境は、メジャーな通貨ペアで1pipsを下回るスプレッドの狭さが魅力。約定力が高く、スキャルピングにも最適です。
レバレッジは最大1,000倍かつ制限が少ないので、大口トレードにも向いています。取引銘柄も豊富で、FX通貨ペアのほか、貴金属や指数、仮想通貨など扱っています。
ボーナス面では、不定期開催ながら口座開設ボーナスを提供。取引でポイントを貯めてガジェットと交換できるユニークなサービスも好評です。
\スプレッドが狭く取引コストも業界最安!/
公式サイト:https://www.threetrader.com/
ThreeTraderのメリット・デメリット
- スプレッドが業界でも最狭水準でコストが低い
- レバレッジ制限が緩く、大口トレードに対応可能
- 国内銀行送金での入出金に対応しており利便性が高い
- 取引でポイントを貯められるユニークなサービスを提供
- 日本語対応のサポートで安心
- 常時提供されるボーナスが少ない
- 運営実績が短く信頼性が未知数な面がある
- 信託保全が無い
ThreeTrader利用者の評判・口コミ
\スプレッドが狭く取引コストも業界最安!/
公式サイト:https://www.threetrader.com/
第11位:Axi|2007年から続く老舗業者で信頼性が高い
Axiの基本情報
運営会社 | AxiTrader Limited |
---|---|
設立年 | 2007年 |
金融ライセンス | セントビンセント(SVG IBC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.axi.com/jp |
Axiのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01 ロット(1,000通貨) |
Axiのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 取引環境抜群の老舗ブローカー /
公式サイト:https://www.axi.com/jp
海外FX業者おすすめ比較ランキング第11位は、2007年設立のAxiです。
長い歴史を持つ老舗ブローカーで、世界各国の大手LPと提携し、スプレッドの狭さと高い約定力を実現。スリッページが抑えられた滑らかな取引が可能です。
口座タイプはシンプルな3種類(スタンダード・プレミアム・エリート)となっています。
ボーナスキャンペーンはありませんが、その分取引条件が非常に良く、取引コストを抑えたい方におすすめです。日本語サポートや国内銀行送金にも対応しており、日本市場への対応も万全です。
\ 取引環境抜群の老舗ブローカー /
公式サイト:https://www.axi.com/jp
Axiのメリット・デメリット
- スプレッドが狭く、取引コストが低い
- 約定力が高く、スリッページを抑えた取引が可能
- 仮想通貨の取引にも対応
- 入出金が速く、ストレスフリー
- 日本語サポートが充実していて安心感がある
- ボーナスやキャンペーンがほとんど無い
- MT5に対応していない
- エリート口座の最低入金額が高く、初心者には不向き
Axi利用者の評判・口コミ
\ 取引環境抜群の老舗ブローカー /
公式サイト:https://www.axi.com/jp
第12位:easyMarkets|独自ツールで取引をサポート
easyMarketsの基本情報
運営会社 | EF Worldwide Limited |
---|---|
設立年 | 2001年 |
金融ライセンス | 英領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.easymarkets.com/int/ja/ |
easyMarketsのスペック
最大レバレッジ | 2,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
easyMarketsのボーナス
口座開設ボーナス | 5,000円【当サイト限定】 |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の50%|最大23万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\当サイト限定5,000円の口座開設ボーナスあり!/
公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja
海外FX業者おすすめ比較ランキング第12位は、2001年設立のeasyMarketsです。長年の運営実績と、ユニークな独自ツールで人気を集めています。
独自のWebプラットフォームに特徴があり、「フリーズレート」や「dealCancellation」といった機能でリスクをコントロールしながら取引できます。
取引銘柄も豊富で、FX通貨ペアだけでなく、CFD商品や仮想通貨にも対応しています。
MT5口座では最大2,000倍のハイレバレッジが利用可能です。
\当サイト限定5,000円の口座開設ボーナスあり!/
公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja
easyMarketsのメリット・デメリット
- 独自のWebプラットフォームでユニークな取引が可能
- MT5口座では最大2,000倍のハイレバレッジを提供
- ゼロカットシステム採用で追証なし
- 取引銘柄が豊富で幅広い投資スタイルに対応
- 国内銀行送金に対応していて便利
- スタンダード口座のスプレッドが広い
- Web口座・MT4口座の最大レバレッジが控えめ
- 複数口座に対応していない
easyMarkets利用者の評判・口コミ
\当サイト限定5,000円の口座開設ボーナスあり!/
公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja
第13位:XS.com|スプレッドが業界最低水準の新興業者
XS.comの基本情報
運営会社 | XS Ltd |
---|---|
設立年 | 2010年 |
金融ライセンス | セーシェル(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.xs.com/jp |
XS.comのスペック
最大レバレッジ | 2,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
通貨ペア数 | 0.01ロット(1,000通貨) |
XS.comのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\業界屈指の低スプレッドと2,000倍のレバレッジ!/
公式サイト:https://www.xs.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第13位は、2023年に本格展開を開始したXS.comです。
全体的にスプレッドが狭く、スキャルピングにも最適。最大1,000倍のレバレッジやストップレベルゼロなど、取引環境全般が充実しています。
ボーナスキャンペーンは提供していませんが、その分低コストな取引が可能です。
「ロイズ・オブ・ロンドン」の民事賠償保険に加入しており、信頼性も抜群です。
\業界屈指の低スプレッドと2,000倍のレバレッジ!/
公式サイト:https://www.xs.com/
XS.comのメリット・デメリット
- スプレッドが狭く、スキャルピングに適している
- 最大1,000倍のレバレッジが利用可能
- 追証なしのゼロカットシステムを採用
- 国内銀行送金での入出金に対応
- ストップレベルゼロで柔軟な取引が可能
- ボーナスキャンペーンが無い
- ユーザー数が少なく情報が限られている
- 日本語サポートがやや貧弱
XS.com利用者の評判・口コミ
\業界屈指の低スプレッドと2,000倍のレバレッジ!/
公式サイト:https://www.xs.com/
第14位:Trade view|信託保全で安全性が抜群
Trade viewの基本情報
運営会社 | Tradeview Ltd |
---|---|
設立年 | 2004年 |
金融ライセンス | ケイマン諸島金融庁(CIMA) |
証拠金管理 | 分別管理・信託保全 |
公式サイト | https://www.tradeviewforex.com/ja/ |
Trade viewのスペック
最大レバレッジ | 500倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
Trade viewのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 中、上級者に人気のハイスペックブローカー /
公式サイト:https://www.tradeviewlatam.com/ja
海外FX業者おすすめ比較ランキング第14位は、2004年設立のTradeviewです。長い運営歴と信託保全制度による高い安全性が魅力の老舗ブローカーです。
Tradeviewは、顧客資金を1人あたり最大$35,000まで信託保全しています。
MT4・MT5・cTraderの3種類のツールが利用可能で、操作性に優れているのも特徴。スプレッドが狭く、ストップレベルゼロといった条件は短期取引にも最適です。
レバレッジは200倍〜500倍と控えめですが、証拠金が$100,000を超えるまで制限がかからないので、大口取引メインの方でも問題ありません。
\ 中、上級者に人気のハイスペックブローカー /
公式サイト:https://www.tradeviewlatam.com/ja
Trade viewのメリット・デメリット
- 顧客資金を$35,000まで信託保全で安心
- スプレッドが狭く、コストを抑えられる
- MT4・MT5・cTraderに対応
- ストップレベルゼロで柔軟な取引が可能
- 国内銀行送金による入金に対応
- レバレッジが控えめで、他業者と比べて物足りない場合がある
- 国内送金での出金に対応していない
- ボーナスキャンペーンがほぼ無い
Trade view利用者の評判・口コミ
\ 中、上級者に人気のハイスペックブローカー /
公式サイト:https://www.tradeviewlatam.com/ja
第15位:OQtima|cTrader対応のプロ仕様ブローカー
OQtimaの基本情報
運営会社 | CDE Global Markets Ltd |
---|---|
設立年 | 2021年 |
金融ライセンス | セーシェル金融サービス機構(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://oqtima.com/jp |
OQtimaのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
OQtimaのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 最大500までの入金額をマッチ |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 仮想通貨FXの取引も可能!cTrader対応業者 /
公式サイト:https://oqtima.com/jp
海外FX業者おすすめ比較ランキング第23位は、2023年設立のOQtimaです。全体的にスプレッドが狭く、スキャルピングやEAの利用制限もありません。
MetaTraderのほか、OQtima専用プラットフォームが近日登場。最大レバレッジは1000倍と海外FX業者のなかでは平均的ですが、残高やポジション量に基づくレバレッジ制限がないのは好材料です。
新興ブローカーながら、透明性のあるNDD方式を採用している点は安心材料といえるでしょう。
\ 仮想通貨FXの取引も可能!cTrader対応業者 /
公式サイト:https://oqtima.com/jp
OQtimaのメリット・デメリット
- スプレッドが全体的に狭い
- ストップレベルゼロで自由度が高い
- 高機能な取引プラットフォームに対応
- 追証なしのゼロカットシステム採用
- 残高増加によるレバレッジ制限がない
- 運営歴が短く信頼性に不安が残る
- ボーナスキャンペーンがほぼ提供されていない
- 国内銀行送金による入出金に非対応
OQtima利用者の評判・口コミ
\ 仮想通貨FXの取引も可能!cTrader対応業者 /
公式サイト:https://oqtima.com/jp
第16位:iForex|海外FXブームを巻き起こした火付け役
iForexの基本情報
運営会社 | Formula Investment House Ltd |
---|---|
設立年 | 1996年 |
金融ライセンス | 英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.iforex.jpn.com/ |
iForexのスペック
最大レバレッジ | 400倍 |
---|---|
取引形態 | DD方式 |
最小取引単位 | 0.01 ロット(1,000通貨) |
iForexのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 【最大2,000ドル】 入金額1,000ドルまで:100% 入金額5,000ドルまで:25% |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 運営歴が長く安全性も高い! /
公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第15位は、1996年設立のiFOREXです。長年の運営実績と安定したスプレッドが特徴で、海外FXの先駆者ともいえるブローカーです。
取引環境では最大400倍のレバレッジと原則固定スプレッドを提供。最近のブローカーと比べるとスペックは控えめですが、レバレッジ制限がないので大口取引をしたい方には適しています。
ロスカットレベルが0%で、証拠金ギリギリまでポジションを持つことが可能です。
使いやすさでは、国内銀行送金対応や仮想通貨取引にも対応しており取引商品も充実。独自のWebツールを使った裁量トレードが中心ですが、直感的に操作できる設計です。
\ 運営歴が長く安全性も高い! /
公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
iForexのメリット・デメリット
- 原則固定スプレッドでコストが安定している
- 残高増加時も最大400倍のレバレッジを維持可能
- ロスカットレベル0%で資金効率を最大化
- 国内銀行送金対応で入出金が便利
- 仮想通貨を含む幅広い取引商品に対応
- MetaTraderに対応していない
- 自動売買やコピートレードが利用不可
- 月4回以上や10万円未満の出金に手数料が発生
iForex利用者の評判・口コミ
\ 運営歴が長く安全性も高い! /
公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
第17位:MYFX Markets
MYFX Marketsの基本情報
運営会社 | AXIS INC. |
---|---|
設立年 | 2013年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVG IBC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://myfxmarkets.com/ja/ |
MYFX Marketsのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
MYFX Marketsのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の100%|最大5万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 低スプレッドと充実の日本語サポート! /
公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第16位は、2013年設立のMYFX Marketsです。安定的な取引環境と日本人向けの手厚いサポートが特徴です。
MYFX Marketsでは、最大1,000倍のレバレッジに加えスリッページを抑えた高い約定力が魅力。スキャルピングやEAの制限が一切なく、ストップレベルゼロな点もポイントです。
完全信託保全を採用しており、顧客資金の安全性を確保しています。
使いやすさでは、日本語対応のカスタマーサポートや国内銀行送金での入出金が可能で、初心者から法人トレーダーまで幅広く利用されています。
\ 低スプレッドと充実の日本語サポート! /
公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/
MYFX Marketsのメリット・デメリット
- スキャルピングやEA(自動売買)の制限なし
- スリッページが少なく、約定力が高い
- 完全信託保全を導入しており、資金管理が安心
- 入金ボーナスを提供
- 国内銀行送金での入出金が可能
- 金融ライセンスがマイナーで信頼性に不安がある
- スタンダード口座のスプレッドがやや広い
- CFD商品のラインナップが少ない
MYFX Markets利用者の評判・口コミ
\ 低スプレッドと充実の日本語サポート! /
公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/
第18位:TradersTrust|最大レバレッジ3,000倍
TradersTrustの基本情報
運営会社 | TTCM Traders Capital Limited |
---|---|
設立年 | 2009年 |
金融ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://traders-trust.com/ja/ |
TradersTrustのスペック
最大レバレッジ | 3,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
TradersTrustのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の100%|最大1,000万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 最大レバレッジ3,000倍でキャンペーンも豊富! /
公式サイト:https://my.traders-trust.com/ja
海外FX業者おすすめ比較ランキング第17位は、2010年設立のTradersTrustです。破格の最大3,000倍レバレッジと、スキャルピング可能なプロ口座のスペックが特徴です。
TradersTrustはスプレッドが狭いプロ口座やVIP口座を提供。加えて、100%入金ボーナスや取引キャッシュバックなどのキャンペーンも充実しています。
使いやすさでは、日本語対応のカスタマーサポートや国内銀行送金対応の入出金が魅力です。一方で、クラシック口座のスプレッドが広い点や、VIP口座の最低入金額が200万円と高額な点には注意が必要です。
\ 最大レバレッジ3,000倍でキャンペーンも豊富! /
公式サイト:https://my.traders-trust.com/ja
TradersTrustのメリット・デメリット
- 最大3,000倍のハイレバレッジを提供
- スプレッドが狭く、スキャルピングに最適
- 出金可能な100%入金ボーナスがある
- 日本語対応のカスタマーサポートが充実
- 国内銀行送金での入出金に対応
- クラシック口座のスプレッドが広め
- VIP口座の最低入金額が200万円と高額
- 出金時に取引量条件を満たさないと手数料が発生
- ボーナス規約がわかりにくい
TradersTrust利用者の評判・口コミ
\ 最大レバレッジ3,000倍でキャンペーンも豊富! /
公式サイト:https://my.traders-trust.com/ja
第19位:LandPrime|ユーロドルのスプレッドが業界トップクラス
LandPrimeの基本情報
運営会社 | Land Prime Ltd. |
---|---|
設立年 | 2013年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVG FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.landprime.com/ |
LandPrimeのスペック
最大レバレッジ | 2,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
LandPrimeのボーナス
口座開設ボーナス | 5,000円【当サイト限定PRO口座のみ】 |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の50%|最大2万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 当サイト限定で5,000円の口座開設ボーナス! /
公式サイト:https://www.landprime.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第18位は、2013年設立のLandPrime (LAND-FX)です。業界最狭水準のスプレッドと最大2,000倍のレバレッジが特徴です。
LandPrimeでは、ユーロドルをはじめとする主要通貨ペアのスプレッドが狭く、67種類ものFX通貨ペアを取り扱っているので幅広い投資対象を選べます。
使いやすさでは、MT4とMT5の両プラットフォームに対応しており、自動売買や裁量取引どちらにも適応可能です。
教育コンテンツやコピートレード機能も充実しています。
\ 当サイト限定で5,000円の口座開設ボーナス! /
公式サイト:https://www.landprime.com/
LandPrime口座開設ボーナス概要
対象口座 | Pro口座 |
---|---|
ボーナス金額 | 5,000円 |
受け取り方法 | ① 当サイトからPro口座を開設 ② KYC(本人確認)完了後、取引口座へ5,000円が自動反映 |
出金条件 | 取引5Lot以上/ポジション保有5分以上 |
利用規約/注意事項 | ●既に他のIBコードやプロモーションを利用して口座開設ボーナスを受け取ったこと がある場合は対象外です。ボーナスを重複して受け取った場合は自動的にボーナス が消滅し、乱用する場合には利用停止及び口座凍結の措置を行います。 ● 期間内に特定のIBコードを通して開設したPro口座及びForex/貴金属取引のみが対象 です。 ● ボーナスは他口座に適用及び出金することはできません。 ● ポジション保有5分以上/取引5Lot以上、5千円までの利益分のみ出金できます。 ● 他ボーナスプロモーションとの併用はできません。 ● 口座開設ボーナスのみでの取引はIB報酬対象外です。 ● 開設後30日以内に取引を開始しない場合、ボーナスは無効となります。 ● 弊社の禁止事項に該当する場合、当社はボーナスを停止する権限を有します。 ● 故意過失を問わず禁止事項に抵触すると判断された場合、弊社は利用停止および利 益の無効化の措置を事前の通知なしで実施する権利を有します。 ● 口座開設はCustomer Agreement(約諾書)を熟読し同意した上で行い、利用規約、同 意書及びボーナス条件を遵守してください。 |
LandPrimeのメリット・デメリット
- 最大2,000倍のハイレバレッジ取引が可能
- ユーロドルなど主要通貨ペアのスプレッドが狭い
- MT4とMT5の両プラットフォームに対応
- ロスカット水準0%で資金効率が良い
- 教育コンテンツやコピートレード機能を提供
- スワップポイントが他業者と比べて不利な場合がある
- サポート体制の強化が必要と感じる声もあり
LandPrime利用者の評判・口コミ
\ 当サイト限定で5,000円の口座開設ボーナス! /
公式サイト:https://www.landprime.com/
第20位:MiltonMarkets|スリッページの少ない安定した業者
MiltonMarketsの基本情報
運営会社 | Milton Markets Limited |
---|---|
設立年 | 2015年12月 |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://miltonmarkets.com/ja/ |
MiltonMarketsのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
MiltonMarketsのボーナス
口座開設ボーナス | 5,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 入金額50,000円まで:100% 入金額300,000円まで:30% 入金額500,000円まで:20% |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\5,000円の口座開設ボーナス&入金ボーナス最大100%!/
公式サイト:https://miltonmarkets.com/ja/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第19位は、2015年設立のMiltonMarketsです。スリッページが少なく、安定した約定力を誇る取引環境が特徴です。
MiltonMarketsでは、最大1,000倍のレバレッジとゼロカット保証を提供。スプレッドの狭いELITE口座はスキャルピングにも適しており、アクティブトレーダーに支持されています。
また、トレードコンテスト「1万円チャレンジ」は初心者でも参加しやすく、最大100万円の賞金を目指して腕試しが可能です。
使いやすさでは、国内銀行送金対応や日本語サポートを完備。SNSを活用したプロモーションも活発で、最新情報がキャッチしやすいのも魅力です。
\5,000円の口座開設ボーナス&入金ボーナス最大100%!/
公式サイト:https://miltonmarkets.com/ja/
MiltonMarketsのメリット・デメリット
- 最大1,000倍のレバレッジで取引が可能
- ELITE口座のスプレッドが狭く、スキャルピング向き
- 国内銀行送金での入出金対応
- ゼロカット保証で追証のリスクがない
- 日本語対応のサポートが利用できる
- FLEX口座のスプレッドが広め
- ELITE口座の最低入金額が100万円と高額
- 信託保全ではなく分別管理のみ
- MT4のみ対応でプラットフォーム選択肢が少ない
MiltonMarkets利用者の評判・口コミ
\5,000円の口座開設ボーナス&入金ボーナス最大100%!/
公式サイト:https://miltonmarkets.com/ja/
第21位:IronFX|通貨ペアが豊富な海外FX業者
IronFXの基本情報
運営会社 | Notesco Limited |
---|---|
設立年 | 2010年 |
金融ライセンス | 日本向けはなし |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.ironfx.com/ja/ |
IronFXのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | DD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(10通貨) |
IronFXのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の100%|無制限 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ スプレッドが極小&入金ボーナス無制限! /
公式サイト:https://www.ironfx.com/ja/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第20位は、2010年設立のIronFXです。84種類の通貨ペアをはじめとする豊富な銘柄に対応しています。
スプレッドが極小の「アブソルトゼロ口座」や、少額から取引できる「セント口座」など口座タイプもさまざま。3種類から選べる入金ボーナスも魅力的です。
使いやすさでは、日本語サポートや国内銀行送金に対応。過去のトラブルのイメージを払拭しつつ、利用者の信頼を集める努力が続いています。
\ スプレッドが極小&入金ボーナス無制限! /
公式サイト:https://www.ironfx.com/ja/
IronFXのメリット・デメリット
- 取引可能な通貨ペアが84種類と豊富
- アブソルトゼロ口座のスプレッドが狭い
- 最大1,000倍のレバレッジで取引可能
- 入金ボーナスやキャンペーンが充実
- 国内銀行送金や日本語サポートが利用可能
- ライブ口座のスプレッドがやや広め
- プラットフォームがMT4のみで選択肢が少ない
- 残高増加でレバレッジ制限が発生する場合がある
- 国内銀行入金で5万円未満の手数料が発生
IronFX利用者の評判・口コミ
\ スプレッドが極小&入金ボーナス無制限! /
公式サイト:https://www.ironfx.com/ja/
第22位:PUPrime|EAやコピートレードが充実
PUPrimeの基本情報
運営会社 | PU Prime Limited |
---|---|
設立年 | 2015年 |
金融ライセンス | PU Prime Limited:セーシェル金融庁(SD050) PU Prime (PTY) Ltd:南アフリカ金融サービス委員会(52218) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://jp.puprime.com/ |
PUPrimeのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
PUPrimeのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 初回:入金額の50%|最大500ドル 2回目以降:入金額の20%|最大9,500ドル |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ ボーナスキャンペーンが豪華!/
公式サイト:https://jp.puprime.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第21位は、2015年に設立されたPUPrimeです。狭いスプレッドと豊富な取引銘柄が魅力のオーストラリア発ブローカーで、裁量トレードからコピートレードまで幅広く対応しています。
MT4・MT5だけでなくスマホアプリにも対応しており、どんなデバイスでも快適に取引可能です。
「プロップファーム」という仕組みを活用すれば会社資金でトレードが可能になるので、トレードスキルを試したい方に向いています。
\ ボーナスキャンペーンが豪華!/
公式サイト:https://jp.puprime.com/
PUPrimeのメリット・デメリット
- 最大1,000倍レバレッジで取引可能
- 全体的に狭いスプレッドでコストを削減
- MT4・MT5・スマホアプリに対応
- コピートレードやプロップファームが利用可能
- 幅広い取引銘柄に対応
- 入金ボーナスの提供がある
- 信託保全がないため資金保全に不安がある
- ロスカットレベルが50%とやや高め
- 国内銀行送金に対応していない
- カスタマーサポートが日本語非対応
PUPrime利用者の評判・口コミ
\ ボーナスキャンペーンが豪華!/
公式サイト:https://jp.puprime.com/
第23位:Finpros|Raw+口座のスプレッドが最狭
Finprosの基本情報
運営会社 | FinPros Financial Ltd |
---|---|
設立年 | 2022年 |
金融ライセンス | セーシェル金融サービス機構(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://finpros.com/ja/ |
Finprosのスペック
最大レバレッジ | 500倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
Finprosのボーナス
口座開設ボーナス | 13,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 初回:入金額の100%|最大5万円 2回目:入金額の50%|最大20万円 3回目以降:入金額の30%|最大150万円 |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 今なら口座開設で13,000円のボーナスゲット /
公式サイト:https://finpros.com/ja/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第22位は、2022年に設立されたFinprosです。日本語対応が強化されたことで、日本人トレーダーから注目を集めています。
最大レバレッジは500倍と控えめながら、Raw+口座ではスプレッドが極めて狭く、取引コストを重視する方に適した業者といえます。
自動売買やコピートレードにも対応しているほか、豪華なボーナスキャンペーンも魅力の一つです。
\ 今なら口座開設で13,000円のボーナスゲット /
公式サイト:https://finpros.com/ja/
Finprosのメリット・デメリット
- Raw+口座のスプレッドが狭い
- ボーナスキャンペーンが充実
- EA(自動売買)やコピートレードに対応
- NDD方式で透明性が高い
- 日本語対応のカスタマーサポートあり
- 運営歴が浅く情報が少ない
- 国内銀行送金に対応していない
- ロスカット水準が高い
- 出金スピードが他社より遅い
Finpros利用者の評判・口コミ
\ 今なら口座開設で13,000円のボーナスゲット /
公式サイト:https://finpros.com/ja/
第24位:FXPRO|業界の信頼度抜群の老舗ブローカー
FXPROの基本情報
運営会社 | Prime Ash Capital Ltd |
---|---|
設立年 | 2006年 |
金融ライセンス | モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://www.fxpro.jpn.com/ |
FXPROのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
FXPROのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | なし |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 資本金1億ドル以上!幅広い入出金方法が魅力 /
公式サイト:https://www.fxpro.jpn.com/
海外FX業者おすすめ比較ランキング第24位は、2006年設立のFXProです。
長い運営歴と1億ドル以上の資本金、さらに複数の金融ライセンスを取得している点が特徴で、海外では安全性が高い業者として広く認知されています。
スイスフランショック時にゼロカットを実施するなど、顧客保護に注力している点も評価されています。
スキャルピング向けの「cTrader」や豊富な取引銘柄に対応したツールを提供しており、トレード環境の自由度が高いのも魅力です。
\ 資本金1億ドル以上!幅広い入出金方法が魅力 /
公式サイト:https://www.fxpro.jpn.com/
FXPROのメリット・デメリット
- 15年以上の運営歴を誇り、信頼性が高い
- 最大1,000倍のレバレッジで取引可能
- cTraderやMetaTraderなど取引ツールが充実
- 取扱い商品・銘柄数が多い
- ゼロカットシステム採用で安心
- スプレッドが広めでコストがかさむ
- 常設のボーナスキャンペーンがない
- マイナススワップが目立つ
FXPRO利用者の評判・口コミ
\ 資本金1億ドル以上!幅広い入出金方法が魅力 /
公式サイト:https://www.fxpro.jpn.com/
第25位:bitcastle|バイナリーOKのハイブリッド業者
bitcastleの基本情報
運営会社 | bitcastle LLC |
---|---|
設立年 | 2019年3月 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVG FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://bitcastle.io/ja |
bitcastleのスペック
最大レバレッジ | 1,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
bitcastleのボーナス
口座開設ボーナス | 15,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 【最大250万円】 累計入金額5,000円〜10,000円まで:160% 累計入金額10,001円〜100,000円まで:100% 累計入金額100,001円〜12,075,000円まで:20% |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て(条件付き) |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
海外FX業者おすすめ比較ランキング第25位は、2020年に設立されたbitcastleです。
仮想通貨、FX、バイナリーオプションの3種類の取引を1つのアカウントで完結できるハイブリッド型の業者です。
FX取引では最大1,000倍のレバレッジを提供し、仮想通貨では現物取引が完全無料、先物取引の手数料も低く抑えられています。
バイナリーオプションのペイアウト率は最大2.1倍と高めで、短期トレードを楽しむトレーダーに人気です。
サイトやアプリ、サポートは完全日本語対応。新規登録や入金ボーナスも充実しています。
bitcastleのメリット・デメリット
- 仮想通貨、FX、バイナリーオプションを同じアカウントで完結可能
- 仮想通貨現物取引の手数料が完全無料
- 最大レバレッジが仮想通貨で150倍、FXで1,000倍と高め
- バイナリーオプションのペイアウト率が最大2.1倍
- 日本語対応のサポートで利用しやすい
- 新規登録や入金ボーナスが充実
- ゼロカットシステム採用で追証リスクなし
- 金融ライセンスの信頼性が低め
- 日本の金融庁に未登録
- 累計ユーザー数が少なく、口コミや情報が少ない
- 仮想通貨の銘柄数が他社と比べて少ない
- スマホアプリでは取引ができない
bitcastle利用者の評判・口コミ
第26位:AXON Markets|隠れ手数料・追加コスト一切なし
AXON Marketsの基本情報
運営会社 | Little Black Diamond Ltd |
---|---|
設立年 | 2023年 |
金融ライセンス | セーシェル金融サービス機構(FSA) |
証拠金管理 | 分別管理 |
公式サイト | https://axonmarkets.com/ja |
AXON Marketsのスペック
最大レバレッジ | 2,000倍 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
最小取引単位 | 0.01ロット(1,000通貨) |
AXON Marketsのボーナス
口座開設ボーナス | なし |
---|---|
入金ボーナス | 入金額の20%|最大500ドル |
取引環境・その他
ゼロカット | スキャルピング |
自動売買(EA) | 両建て |
マイクロ口座 | デモ口座 |
法人口座 | 複数口座 |
MT4 | MT5 |
日本語サポート | 無料VPS |
\ 取引量に応じたキャッシュバックがもらえる!/
公式サイト:https://axonmarkets.com/ja
海外FX業者おすすめ比較ランキング第26位は、2022年に設立されたAXON Marketsです。
最大2,000倍のレバレッジとクリアな費用体系が特徴で、隠れ手数料や追加コストが一切ない点が評価されています。
取引環境も洗練されており、50以上のFX通貨ペアに加え、株式や貴金属、エネルギーなどの多彩なCFD商品に対応しています。
MT5による高速取引環境も充実しており、スプレッドも0.0pipsからと低コストで取引可能です。
顧客資金は分別管理されており、ゼロカットシステムも採用しているため、安全に利用できる点も魅力です。
\ 取引量に応じたキャッシュバックがもらえる!/
公式サイト:https://axonmarkets.com/ja
AXON Marketsのメリット・デメリット
- 最大2,000倍レバレッジで高い運用効率を実現
- スプレッドが狭く、隠れ手数料が一切なし
- 追証なしのゼロカットシステムでリスクを最小化
- 国内銀行送金による入出金が可能
- 法人口座に対応しており、多額の資金運用が可能
- 運営実績が短く、信頼性の面で不安が残る
- 旧GEMFOREXと同じ運営実態との疑惑あり
- 取引銘柄の数が競合と比べて少ない
- プラットフォームがMT5のみで選択肢が限られる
AXON Markets利用者の評判・口コミ
\ 取引量に応じたキャッシュバックがもらえる!/
公式サイト:https://axonmarkets.com/ja
海外FX業者のおすすめの選び方
海外FX業者を選ぶ際には、安全性、取引条件、サポート体制といった複数の視点から比較検討することが大切です。
以下では、具体的な選び方を解説します。
安全性を重視するなら「金融ライセンス」を確認
海外FX業者を選ぶ際に最も大切なのは、安全性の確認です。業者が金融ライセンスを取得しているかどうかを調べることで、安全性のレベルを把握できます。
- 取得済み業者の特徴
- 国の規制に準拠しており透明性が高い
- 資金分別管理で利用者資金を保護
- 未取得業者のリスク
- 出金拒否や不正取引のリスクが高い
- 利用者の資金が守られない可能性がある
ライセンスの信頼度は発行国によって異なります。
以下は代表的なライセンスの一覧です。
ライセンス発行国・機関 | 取得難易度 |
---|---|
英領バージン諸島(FSC) | 低 |
セイシェル(FSA) | 低 |
バヌアツ(VFSC) | 中 |
モーリシャス(FSC) | 中 |
オーストラリア(ASIC) | 高 |
キプロス(CySEC) | 高 |
イギリス(FCA) | 高 |
金融ライセンスをもとに海外FX業者を選ぶ際は、以下を参考にしてください。
- 信頼性の高い国のライセンスを優先
- 例:イギリス(FCA)、キプロス(CySEC)、オーストラリア(ASIC)
- 利用する業者の公式サイトでライセンス番号を確認
- ライセンス番号を公開している業者は透明性が高い
- 第三者機関の評価を調査
- Financial Commissionなどに加入している業者は、トラブル時の補償も充実
サポート体制が重要!日本語対応の有無をチェック
公式サイトに「日本語対応」と記載されていても、その質には差があります。
実際に使い始めてから日本語不可なことに気づくのでは遅いので、口座開設前に以下のポイントをチェックしましょう。
- 公式サイトの日本語の自然さをチェック
- 翻訳が不自然だと、取引時に誤解が生じる恐れあり
- 日本人スタッフの在籍状況
- メールやチャットでのやり取りで、専門的な質問にも即座に対応できるかをチェック
\当サイト限定口座開設ボーナス5,000円がもらえる/
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
レバレッジと取引条件を比較する
海外FXの魅力の一つは、国内業者では提供されない高いレバレッジです。
一部の業者では1,000倍以上のレバレッジを提供しているほか、基本的に海外FX業者は「ゼロカットシステム」を採用しているので、口座残高がマイナスになっても追加入金を求められる心配がありません。
ただし、レバレッジが高すぎるとリスクも大きくなるので、FX初心者は低いレバレッジから始めるなど、自分に合った業者を選びましょう。
約定力が高い業者はトレードの安定感が違う
トレードの安定感を求めるなら、約定力の高い業者を選びましょう。
約定力が高ければ自分が希望する価格で取引を成立させやすく、相場の急変動時でも取引がスムーズです。
逆に約定力が低い業者だと、狙ったタイミングでの取引が難しく、思わぬ損失を被ることもあります。
スプレッドが安定している業者を選ぶと、予想外のコスト増加を避けられます。公式サイトや利用者のレビューを参考に、約定力やスプレッドの安定性を確認しましょう。
保険機構の加入状況を調査
安全な取引環境を求めるなら、業者が保険機構に加入しているかどうかも確認が必要です。
例えば「Financial Commission」に加入している業者なら、トラブル時に最大20,000ユーロの補償を受けられます。
このような保険機構は、業者とトレーダーの間で発生する問題を公正に解決する役割も果たしています。
公式サイトや評判を参考に、保険機構の加入状況をチェックしておきましょう。
海外FXおすすめ業者を目的別に徹底比較!
どの海外FX業者を利用すべきか決まっていない場合は、目的に沿って選ぶのがおすすめです。
以下では、安全性やレバレッジ、スプレッド、ボーナスなど、初心者でもわかりやすい比較ポイントに基づいておすすめ業者を紹介します。
【安全性で比較】海外FXおすすめ業者3選
安全性を重視するなら、厳格な金融ライセンスを保有している業者を選ぶのが安心です。
以下は信頼性の高い3つの業者です。
業者名 | 保有するライセンス | 公式サイト |
---|---|---|
XMTrading | キプロス証券取引委員会(CySEC) | 口座開設 |
Exness | イギリス金融行動監視機構(FCA) | 口座開設 |
easyMarkets | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) | 口座開設 |
【最大レバレッジで比較】海外FX業者おすすめ3選
高レバレッジでの資金運用を目指すなら、最大レバレッジの上限が高い業者を選ぶのがおすすめです。
以下は最大レバレッジの高い3つの業者です。
【スプレッドで比較】海外FX業者おすすめ3選
取引コストを抑えたいなら、スプレッドが狭い業者を選ぶと良い結果につながりやすくなります。
以下はスプレッドが狭い3つの業者です。
業者名 | スプレッドの特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
XS.com | 極狭スプレッドを提供、取引コストを大幅削減 | 口座開設 |
Exness | 多通貨ペアで狭いスプレッドを実現 | 口座開設 |
ThreeTrader | 業界トップクラスのスプレッドと低手数料 | 口座開設 |
【両建て比較】海外FX業者おすすめ3選
両建てはリスク分散の手法として有効ですが、業者ごとに禁止されている範囲が異なるので事前に確認しましょう。
【口座開設ボーナスで比較】海外FX業者おすすめ3選
ボーナスは取引資金を増やすだけでなく、取引の練習にも役立ちます。
初回のトレードを有利に進めたい方は、以下のFX業者がおすすめです。
ボーナスを活用するなら、金額が大きく利用条件が緩やかな業者を選ぶのが賢明です。
【FX初心者向け比較】海外FX業者おすすめ3選
初心者におすすめの業者は、充実したサポートを提供しています。
海外FX初心者の方は、以下のサイトから口座開設しましょう。
業者名 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
TitanFX | 教育コンテンツが豊富でサポートも手厚い | 口座開設 |
MiltonMarkets | 日本語対応と簡単な口座開設手続き | 口座開設 |
XMTrading | 無料ウェビナーや高額ボーナスが魅力 | 口座開設 |
海外FXがおすすめの理由は?国内FXとは異なるメリット4選
海外FXは国内FXにはない独自のメリットが豊富です。
以下では、国内FXとは異なる海外FXの魅力を5つの視点から解説します。
ボーナスのみでトレードを開始できる
海外FX業者の多くは、新規口座開設時に「口座開設ボーナス」や「入金不要ボーナス」を提供しています。
口座を開設し本人確認を完了するだけで付与されるので、トレードの元手として利用可能です。
- 自己資金をリスクにさらさずにFX取引を体験できる
- 利益が出た場合、条件を満たせばそのまま出金可能
- 業者のプラットフォームや取引条件を実際に確認できる
ボーナスはあくまでトレードに利用するための資金であり、直接出金することはできません。
ハイレバレッジで資金効率を高められる
日本国内のFX業者では最大レバレッジが25倍に制限されている一方、海外FXでは1,000倍以上のレバレッジを提供している業者が多いです。
業者名 | 最大レバレッジ |
---|---|
Exness | 無制限 |
Vantage | 2,000倍 |
FXGT | 5,000倍 |
ゼロカットシステム採用で追証のリスクなし
「ハイレバ取引は怖い…」という方もいますが、ほとんどの業者はゼロカットシステムを採用しており、追証の心配がありません。
たとえば1万円を入金して取引を行い、急な相場変動で残高が-5,000円になったとしても、業者がこのマイナス分を負担します。
投資家の損失は入金額の1万円までに限定されるのがゼロカットシステムの特徴です。
MT4・MT5でトレードできる
世界標準の取引ツールであるMT4やMT5を提供している業者が多いのも、海外FXの特徴です。
- 直感的なインターフェースで扱いやすい
- インジケーターやエキスパートアドバイザーを自由に追加できる
- パソコン・スマホ・タブレットなど、複数のデバイスからアクセスできる
国内FX業者は独自の取引ツールを提供している場合が多く、業者を変更するたびにツールの使い方を学ぶ必要があります。
一方、海外FXではMT4・MT5が共通のプラットフォームとして利用できるので、使い慣れた環境でトレードを続けられます。
NDD方式採用業者多数!透明性の高いトレードが可能
海外FX業者の多くはNDD(ノーディーリングデスク)方式を採用しています。
国内FX業者に多いDD方式では、業者がトレーダーの利益と相反する立場になる場合があり、不透明さが問題視されることもあります。
海外FXはおすすめではない?デメリットを理解してトラブルを回避しよう
海外FXは魅力的な点が多い一方で、リスクやデメリットも存在します。
以下に挙げたデメリットを理解した上で、海外FXを始めるか検討してみましょう。
詐欺的な手口を用いる業者が存在する
詐欺業者の典型例は「入金後に出金ができなくなる」ケースです。
もしお金をとられてしまっても、海外FXは金融庁の監督外なので自分で対応する必要がありますし、お金が返ってくる確率は0に等しいといえます。
日本語対応が不十分なケースもある
日本語対応を謳う業者でも、サポート品質が十分でないことがあります。メールやチャットで問い合わせても返信が遅れたり、不自然な日本語で対応されるケースも。
なにかトラブルが起きたときに困るのは自分なので、SNSや口コミサイトなどで検討中の業者について調べてみることをおすすめします。
国内FXよりコストが高め
海外FX業者は変動スプレッドを採用していることが多く、取引時のコストが一定ではありません。
さらに、スワップポイントでは「もらえる額が少なく、払う額が高い」場合が多いです。
一方で、海外FXはハイレバレッジや豪華なボーナスが利用できるので、コスト以上のメリットを感じられる場面もあります。
コスト面を許容できるかどうかを考慮して利用しましょう。
海外FX業者は金融庁の管轄外
金融庁のライセンスを取得していない海外FX業者は、日本国内で公式に営業することはできません。
ただし、日本向けにサービスを提供する海外FX業者は多いのが事実。なかには金融庁の警告リストに掲載されている場合もあります。
海外FXの始め方【口座開設~取引開始までの5ステップ】
海外FXに興味が湧いたものの始め方が分からない場合は、以下を参考に口座開設しましょう。
まだ使ってみたい海外FX業者が決まっていない方もいるでしょう。
ただ、一つの業者だけに絞る必要はありません。複数の業者を比較しながら、口座開設ボーナスを最大限に活用するのも一つの方法です。
ここからは、一般的な海外FX業者での口座開設手順を紹介します。
- 公式サイトにアクセス
- 業者の公式サイトから「口座開設」ボタンをタップします。不正サイトに注意し、公式URLを確認しましょう。
- 個人情報を入力
- 名前、住所、メールアドレスなどの情報を入力します。誤った情報を入力すると、取引が制限される場合があるので、正確に記入することが大切です。
- 本人確認書類の提出
- 口座開設後、本人確認書類と住所証明書類を提出します。
- 本人確認書類:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど。
- 住所証明書類:住民票、公共料金の明細書など(発行日が3か月以内のもの)。
- 口座開設後、本人確認書類と住所証明書類を提出します。
本人確認が完了すると口座が有効化され、取引が可能になります。提出書類に不備がある場合は手続きが遅れることもあるので、事前に必要書類を準備しておきましょう。
口座開設ボーナスがない業者の場合は、トレード資金を入金する必要があります。
一般的な海外FX業者では以下の入金方法が使えるので、自分に合った方法で入金しましょう。
- 銀行送金:国内銀行から送金可能ですが、手数料がかかることがあります。
- クレジットカード:即時反映が可能で便利。
- オンラインウォレット:bitwalletやSticpayなど、多くの業者で利用可能。
- 仮想通貨:ビットコインなどを使った入金も増えています。
MT4やMT5などの取引ツールをインストールして、取引の準備を整えましょう。
- 公式サイトからダウンロード
- 業者の公式サイトにアクセスし、MT4またはMT5を選択。自分のデバイスに対応したバージョンを選びましょう。
- インストール
- ダウンロードしたファイルを実行し、画面の指示に従ってインストールします。数分で完了します。
- ログイン
- 業者から送られてきたログイン情報(口座番号やパスワードを入力して、取引プラットフォームにアクセスします。
取引の準備が整ったら、いよいよトレード開始です。市場の動向を確認し、自分の戦略に基づいた取引を心がけましょう。
初心者はデモ口座を活用しながら、少額資金で経験を積むのがおすすめです。
海外FX業者に関するよくある質問【FAQ】
海外FXを始める際には、疑問や不安を解消することが大切です。
ここでは、海外FXの基本情報や注意点をわかりやすく解説します。
- 海外FXと国内のFXの違いは?
- 海外FXの口座開設にかかる時間はどのくらい?
- 海外FXはやばい?注意点は?
- 海外FX口座を使うのは違法行為?
- 海外FXは出金拒否されるって本当?
- 海外FXの評判はどこで確認できる?
- 海外FXに関するSNSや2ch(2ちゃんねる)の情報は信頼できる?
- 海外FXは税金が高い?
- 海外FXの取引で利益が出たら確定申告は必要?
- 海外FXで億単位の出金はできる?
- 海外FXのハイレバ取引で一攫千金は狙える?
- A-Book業者とは?
- B-Book業者とは?
- 海外FXのNDD方式、STP方式、ECN方式とは?
- 海外FXの信託保全、分別管理とは?
- 海外FXでスキャルピングできる?
- 海外FXで両建てできる?
海外FXと国内のFXの違いは?
海外FXと国内FXは、レバレッジの上限や追証の有無、税制面で大きく異なります。
- レバレッジ:国内FXは最大25倍に制限されていますが、海外FXでは1,000倍以上が一般的です。
- ゼロカット制度:海外FXは追証が発生せず、損失は口座残高までに限定されます。一方、国内FXでは追加証拠金が求められる場合があります。
- 税制:国内FXは一律20%の申告分離課税ですが、海外FXは総合課税の対象で所得額に応じた税率が適用されます。
海外FXの口座開設にかかる時間はどのくらい?
口座開設は必要書類の提出後、土日祝日を除いて当日~2日程度で完了します。すべてオンラインで進められます。
海外FXはやばい?注意点は?
海外FXはやばいという声もありますが、事実ではありません。
日本のライセンスを持っていないことが「やばい」と言われる所以ですが、本記事で紹介している海外FX業者はすべて運営国でのライセンスを取得しており、やばさは一切ありません。
海外FX口座を使うのは違法行為?
日本人が海外FX口座を利用するのは違法ではありません。日本には海外FXの利用を禁止する法律はなく、逮捕例も存在しません。
海外FXは出金拒否されるって本当?
一部の悪徳業者では出金拒否が発生しますが、信頼性の高い業者を選べば問題ありません。
海外FXの評判はどこで確認できる?
Google検索やSNS、専門の口コミサイトを活用して、業者の評判を確認しましょう。
海外FXに関するSNSや2ch(2ちゃんねる)の情報は信頼できる?
ネット上には多くの意見やレビューがありますが、その中には不正確な情報や誇張された内容も含まれます。
SNSや2chで得られる情報は参考程度にとどめ、公的機関や公式サイトの情報を基に判断することが大切です。
海外FXは税金が高い?
海外FXの利益には総合課税が適用され、国内FXの申告分離課税と比べて税率が高くなる場合があります。
総合課税では所得に応じて税率が5%~45%となり、住民税10%や復興税も加わります。ただし、年間数百万円程度の利益では大きな負担にはなりません。
大きな利益を得る場合は法人口座の利用などで節税を検討するのも一つの方法です。
海外FXの取引で利益が出たら確定申告は必要?
海外FXで利益を得た場合、日本国内での確定申告が必要です。
海外FXで億単位の出金はできる?
FX業者によっては、億単位の出金も可能です。ただし、手続きや分割送金が必要な場合があるので事前に確認しましょう。
海外FXのハイレバ取引で一攫千金は狙える?
ハイレバレッジを活用すれば一攫千金を目指せますが、高リスクを伴います。元本を失っても生活に影響しない資金で取引を行いましょう。
A-Book業者とは?
A-Book業者はトレーダーの注文をそのままインターバンク市場へ流す仲介型の業者です。スプレッドや手数料を収益源とし、トレーダーと利益が相反しないため、透明性が高いとされています。
B-Book業者とは?
B-Book業者は、トレーダーの注文を自社内で処理する方式のことです。トレーダーの損失が業者の利益になるため、リクオートや約定拒否が発生しやすい点に注意が必要です。
海外FXのNDD方式、STP方式、ECN方式とは?
- NDD方式:顧客の注文を市場に直接流す透明性の高い取引方式
- STP方式:流動性プロバイダーへ直接注文を流す方式
- ECN方式:複数のプロバイダーと接続する方式
海外FXの信託保全、分別管理とは?
信託保全と分別管理は、顧客資産を守るための方法です。信託保全のほうが安全性が高いとされています。
海外FXでスキャルピングできる?
海外FXでは多くの業者がスキャルピングを認めています。ただし、事前に業者の規約を確認することが大切です。
海外FXで両建てできる?
海外FXでは、同一口座内での両建ては許可されていることが多いですが、複数口座間や複数業者を利用した両建てはほとんどの業者で禁止されています。
まとめ
この記事では、2025年におすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介すると共に、メリット・デメリットや業者選びのコツについて解説しました。
金融ライセンスのある業者を使うと資金を守りやすくなる一方、スプレッドやスワップに差が出るのが海外FXの特徴なので、以下の点を意識して業者を選ぶと良いでしょう。
- NDD方式の業者だと透明性が高い
- 日本語サポートがあるとトラブルを回避しやすい
- 出金対応の速さも安心感につながる
こうした点を比較して、実際に口座開設して取引を始めてください。